オーディオ機器の比較に”リファレンス曲”が必要なワケ

お久しぶりです。ねこむろです。

記事の編集作業の方ではちょこちょことやってはいいましたが、記事では「オーディオプレーヤーはここまで進化している。沼に落ちた人から喜びの声」ぶりですね。

その間、周りでオーディオ機器の購入が相次いだり”なぜか”一部の某アイドルアニメのファンたちがコラボでもなんでもないDAPを購入したりなど、穏やかじゃない、いろいろなことがありました。(私もPLENUE DからAK300に乗り換えたりしてますが)

それを受け、今回はオーディオ機器を試聴し、購入するときに行うと便利なリファレンス曲の選定についてお話しようと思います。

リファレンス曲とは何か

「リファレンス曲」と言われると、何か難しいように思えるかもしれないが、ざっくり言ってしまうと聴き比べを行う際に基準として聴く曲のことである。

これは業界的に決まっているわけでもなければ、これという正解もない。決めるのはあなた自身だ。

リファレンス曲を選ぶ意味

ではなぜ、リファレンス曲を決める必要があるのだろうか。

これは聴き比べをする際に、バラバラな曲使っていては正確な比較にならないからだ。

例えば、Aというヘッドフォンを○○という曲だけで試聴、Bというヘッドフォンをxxという曲だけで試聴しても、それぞれのジャンルの音の傾向が離れていた場合、大本の曲の音が好きなのか、そのヘッドフォンを気に入ったのか、もしくはそのジャンルとヘッドフォンの相性が良かったのかが判別できない。

その為、自分が聴くことのある複数ジャンルから数曲選ぶほうが良いのである。

じゃあリファレンス曲集を作ろうぜ

とは言ったが、ここ最近で何度も聴いている好きな曲から、多すぎず少なすぎず、できるだけ様々なジャンルの曲を複数曲選ぶだけである。その際、フォルダで分けたり、プレイリストにまとめておくと便利だろう。(筆者は大体5-10曲ぐらい)

ジャンルの判別が出来なければ、「ギターが重くてカッコイイ曲」だとか「ボーカルがきれいな静かな曲」みたいな選び方でもOKだ。

また、選んだ曲の好きなところを頭に入れて、そこが気にいるか、も確認したほうがいいだろう。

これに関しても、「ドラムがカッコイイ」とか、「この部分のピアノがきれいで好き」みたいにアバウトでも構わない。

それなりのものを買おうとすると、決して安いとはいえない金額を払うことになる。失敗しないように選んだ曲たちをじっくり試聴することをオススメしたい。

リファレンス曲集の一例をご紹介

最後に筆者含め、3人のリファレンス曲の一部と特に気にしているポイントを簡潔にまとめた例を紹介したいと思う。

※あくまでそれぞれの例なので、参考程度に留めていただきたい。

ねこむろ(筆者)の例

ねこむろ
全域のバランス・解像度・空間表現を全て重視しています。比較的モニター系の音を好みます。
  • Blue Snow / Trident

冒頭のストリングス、そこから先のクラブ系サウンドとのバランス

  • Skyfall / Adele

ボーカルの質感・リバーブ・表現力とオーケストラとの分離感

  • Moonlight destiny / りすこ from STAR☆ANIS

ボーカルとオーケストラの表現、パーカスの質感

  • another episodes / 梶浦由記

冒頭のフルートと鈴の音の音場感

  • episode Solo / るか・ななせ・かな・みほ from AIKATSU☆STARS!

低域のキレとその上のボーカルとシンセサイザーのバランス

  • EONIAN -イオニアン- / ELISA connect EFP

冒頭のBlue Snow同様、変化するサウンドを通しで聴いた際のバランス

  • 夢の蕾 / THREE(花守ゆみり、種田梨沙、佐倉綾音)

各楽器の分離感、曲全体の質感

  • Forbidden Colours / Ryuichi Sakamoto & David Sylvian

深みのある独特な存在感の男性ボーカルの質感と表現

 はらすさん(@harAsu_)の場合

はらす
音が篭ってないか、低域が鳴りすぎてないか、特に空間表現を重視してます。好きな楽器があれば質感の確認を是非しましょう

(※筆者に勧められて据え置きDACを買ったと思ったら、わずか2ヶ月間でDAPまで買い、ヘッドフォンとイヤフォン両方ともリケーブルするところまで行ったやべぇ人)

  • SPARKLE / 山下達郎

イントロのギターのカッティング、ボーカルの質感、ブラスと2サビ後のサックスソロ

  • Take Me Higher / りすこ・もえ・ゆな from STAR☆ANIS

所謂”ドンシャリ”具合、特に低域が鳴りすぎてないかの確認。

  • N木ig木ht木L / 澤野弘之

各パートのバランス、サビの管楽器の質感

  • 46-:ri9 / 澤野弘之

各楽器の分離感、空間表現

  • solve the riddle / 梶浦由記
  • Fairy tale / RAUJIKA

使用してる各楽器(主に鍵盤打楽器)が癖の塊なので質感の確認

  • Aqua Memory / 浜渦正志

各楽器のリバーブ感

  • GLAMOUROUS BLUE / わか from STAR☆ANIS & るか from AIKATSU☆STARS!

単純に大好き

れみ(弊サークルメンバー)の場合

れみ
多少劣悪な音源でも楽しく音楽が聴けるか? というのを第一に考えています

(断線したらケーブルだけ交換できる、リケーブルできるイヤホンのオススメ5選 などを執筆。)

  • Beat it/Michael Jackson

備考:ハイレゾ(176.4kHz/24bit sonymusic版)

男性ボーカルがきちんと分離できているかのチェック

  • ピアノ協奏曲第二番ト短調 作品22 第2楽章/サン=サーンス

パートごとの表現力をチェック

  • Passion/宇多田ヒカル

高域・透明感の有無のチェック

  • Step Two/laxx

低音の出方をチェック

  • 限界突破 G-Beat/立花 響(悠木碧)

よく聞く音楽+圧縮音源でもカバーできるかのチェック

チラシの裏

冒頭でも触れましたが、いろいろあってPLENUE DからAstell&Kern AK300に買い替えました。

10万ぐらいと予算を決め、PLENUE Dの上位機種のPLENUE 1と迷いましたが、発売から2年経っており、後継機種が出る可能性が否めなかった為、こちらになりました。

予算内で胸ポケットに入れられるサイズと重さに収まってますし、音質も比較的モニター系で好みです。

いや、ほんとポータブルオーディオいいですね。イヤフォンを買い替えたくなってきました。

と執筆中に思ってたのですが、愛用中のATH-IM03の大本のプラグ部分が壊れてしまい、半泣きでATH-E70に買い替えました。

この組み合わせ、いいですよ…