後悔しないパソコン選び:PCは自作とメーカー製どっちがいいの?

「パソコンを買い換えたいが、何を買えばいいのか分からない……」

こんな悩みは、誰もが何度か経験している悩みではないでしょうか。

私にとってのパソコン、特に自作PCは趣味のようなものですから、その動向は比較的よく追いかけています。

しかし、パソコン関係を趣味としていない人にとっては、パソコンとは一度買ってしまえば数年間は使い、また買い換える時に「何を買えばいいんだろう……」と悩んでしまいがち。

今回は、そんな「パソコン選び」のうち、まず最初に悩む「メーカー製でいいのか、自作がいいのか」といった部分に焦点を当て、なるべく後悔しないパソコンの選び方について解説していきたいと思います。

自作PC・メーカー製PCの違い

まず、よく聞かれるのは「新しく買うパソコンを自作すべきか、メーカー製のPCにすべきか」という質問です。

この答えは、「用途に合わせて考えよう」というのが正解かと思っています。

私は自作PCが趣味なので当然「自作PC!」と言いたいところですが、自作PCにもデメリットはあるため、必ずしも全員におすすめできるわけではありません。BTOという購入方法もあります。

「自作」「メーカー製」「BTO」の3つの選択肢それぞれに特徴がある

PCを購入するには大きく分けて3つの方法があります。1つ目が自作PC、2つ目がメーカー製、3つ目がBTOです。

自作PCというのは、パソコンをパーツ単位で調達し、自分だけのカスタマイズPCを作ることです。「作る」といっても実作業は組み立てと配線ぐらいで、電子回路などの高度な知識は必要としません。

メーカー製というのは、その名の通りメーカー製のPCをそのまま買うことで、スペックは基本、メーカーが定めたもので固定されており、カスタマイズできる箇所はあまり多くありません。

BTOとは、ビルド・トゥー・オーダーの略で、自作PCとメーカー製PCの間の子のようなものです。PCパーツショップなどが主体となって、組立済のPCを販売しています。この際の組み立てはセミオーダーメイドに近く、メーカー製のカスタマイズよりも幅広く選択肢でパーツを選ぶことができます。

ツクモネットショプのBTOカスタマイズ画面。メモリ容量やグラフィックスボードなどを細かく選べる。

ツクモネットショプのBTOカスタマイズ画面。メモリ容量やグラフィックスボードなどを細かく選べる。

3つの方法を比較すると、以下の表のようになります。

自作PCBTOメーカー製
値段◯こだわると高くなりがち。◯バランスが良い△性能に対して割高
サポート×自己責任◯ショップが保証◎メーカーが保証
こだわり◎好きなだけこだわれる◯比較的自由にこだわれる×こだわれるポイントは少ない

大きな違いは、何かあったときのサポート

特に差が出るのは、使っているPCに何かがあったときのサポートです。

AppleやDELLといったメーカーのPCは、保証期間内であれば何かがあっても修理してもらえます。一方で、自作PCは原則自己責任になるため、組み立て中にパーツを破損した場合などでも保証は受けられません。

しかし、故障や初期不良の場合、パーツを発見することができればその部分のパーツだけを交換することができるため、メーカーに不具合調査と修理を丸投げするよりは安価に済むことが多くあります。

極論をいうと、「何か不具合があった時に全てお金で解決したい」か、「自分で解決しても良いと思えるか」が、自作するかメーカー製にするかの大きな違いになってくるのではないでしょうか。

とはいえ、自作PCは以前こそパーツの相性問題などで不具合に悩まされることも多かったのですが、最近はパーツの完成度も上がっており、問題は少なくなっているように感じます。セオリーに従って組んでいれば、そうそう地雷を踏むこともないと思うので、極度に怖がる必要はありません。

ノートPCの場合は「自作」という選択肢は基本ありません。メーカーのカスタマイズか、一部ショップのBTOを利用しましょう。

初心者はBTOから!

以上、簡単に「自作PC」「メーカーPC」「BTO」の違いについて解説してみました。

ちなみに筆者は「自作PCやってみたいけど自信がない」という相談をよく受けますが、そういう時はだいたい「BTOで買って後からカスタマイズする」というのをおすすめしています。BTOをやっているPCショップは数多くありますが、初心者〜中上級者まで幅広く支持を受けているのは、ツクモのBTOかと思います。

パーツの自由度は他業者ほど多くはないものの、BTOで予算を削られがちな電源ユニットにも、安定性の高いCWT、Antec、Seasonicの3メーカーのものを採用するなど、一定の品質が担保されているといえます。パーツにこだわり、合計25万円を超えるようなハイエンドを目指さないのであれば、ツクモのBTOは十分魅力的といえるでしょう。

ちなみに、BTOで買ったマシンを自分でカスタマイズした場合は当然自己責任になるので、そこはご注意を。

最後に:一番お金をかけるべきPCパーツは「椅子」

余談ですが、筆者が一番お金をかけるべきPCパーツはズバリ「椅子」だと思っています。

作業するときに姿勢が悪いと、PCだけではなく実生活でも影響がでてきます。特に、変な姿勢でPCの前に居続けると腰や肩などに負担がかかってしまい、慢性的な腰痛・肩こりに悩まされかねません。

ちょっと高い買い物になりますが、良い椅子は5年でも10年でも保ちます。その間健康に過ごしつつ快適にPCで作業をしたい人には、いい椅子をチョイスしていただきたいです。PCの必需品なので、PCパーツは椅子です。

筆者はこの椅子を使っています↓

さすがにこの金額の椅子をPC「パーツ」として買うのには勇気がいると思いますが、読者の皆さんにはこれからの健康のことも考えつつ、楽しいPCライフを送ってほしいと思います。